Kyoto City Trams in Memory

What's New


  • 本ページで使用する系統板(円板)画像を,実物写真のフォントを用いて22年ぶりに再作成しました。(2/9/24)
  • 拾遺集」,"Memoranda"画像Archives (Kyoto Trams/Japan & the World)共,表示数を8×5ページ=40記事に拡大・統一しました。(11/26/23)
  • "Memoranda"と「各地のページ」について,現時点で存在したdead linksを概ね解消し,後者に静鉄を追加しました。(11/14/23)
  • 各地のページ」に栃木県内2路線の記述を追加しました。併せて宇都宮ライトレールに関する特設ページを掲載しました。(9/28/23)
  • 「拾遺集」に掲載した「市電梅津線と梅津車庫」に関する記事をArchivesに収録しました。(8/27/23)
  • 本サイトのページ標準色(css設定)に微修正を加えました。(6/21/23)
  • 京都市電配線図」を更新し,転轍機の種類,安全地帯の位置に関する情報を追加しました。(6/1/23)
  • 「拾遺集」の表示CGIに,特定の過去記事を表示する機能を追加しました。たとえば「方向幕」に関する21年3月の記事。(4/26/23)
  • "Archives"の目次を再編し,「5系統の変遷」を追加しました。(12/17/22)
  • 一部のフレーム内ページに対してGoogle翻訳を試みる場合,Indexページに自動遷移する問題を修正しました。(10/29/22)
  • 「拾遺集」に掲載した一部の図を,関連するページ(京橋水路終車通過時刻表)に収録しました。(9/6/22)
  • 伏見線廃止以前の「初電通過時刻表」に関するページを追加しました。(9/4/22)
  • 「京都市電のページ」25周年特設Top Pageを期間限定で公開しました。(2/8/22)
  • 伏見線廃止以前の「終車通過時刻表」を復原し,それに関する考証を追加しました。(11/28/21)
  • "Archives"に「電車線の変化」に関するページを追加しました。(9/14/21)
  • 愛宕山鉄道のページ等における古い写真のAI着色を試験的に進め,「〇年前」等の掲載年を起点とする相対表記をリアルタイム表示に改めると共に,「各地のページ」のdead linkをWayback Machineへ向ける等の対応をしました。(4/25/21)
  • 市電に関する拾遺集に,CGIによる改ページを導入しました。(4/11/21)
  • 京都周辺のページに「妄想鉄」第2弾として,六地蔵連絡線のページを追加しました。(1/31/21)
  • 方向幕のページに最晩年の烏丸転属車の幕回しGIFアニメを追加し,作者からの質問のページを暫定的に再掲しました。(1/28/21)
  • アルバムに「烏丸線に沿って」を追加し,伏見線のページに稲荷線の車内音を再掲しました。(10/20/20)
  • 海外ページに「2009年のMUNI」(San Francisco, CA)を追加しました。(9/14/20)
  • "Archives"に「京都の市電・市バス」No.3と,「七条線に沿って」を掲載しました。(4/19/20)
  • ひらがなの系統記号を"Archives"に移動し,1935年12月と37年11月の系統図を追加しました。(1/9/20)
  • 京都周辺のページに「東福寺ルート」の問題点と解決策としての「妄想鉄」のページを追加すると共に,「運輸連合」のページの運賃を更新しました。(12/14/19)
  • アルバムにTrolley Retrieverに関するトリビアを追加し,「車番対応表」に1600型のRetriever位置の情報を追加しました。(12/4/19)
  • 海外ページのTPG (Geneva, CH)の項に「2019年のページ」を追加しました。(9/19/19)
  • 海外ページのTRIMET (Portland, OR)の項に「12年後の情景」と「Mexico Cityの公共交通」を追加し,鉄道駅との結節改善のページを増補しました。(8/1/19)
  • 市バス西大路三条操車場について記述を追加しました。(12/17/18)
  • サイト全体に亘りモバイル端末用のビューポートを設定し,「京橋水路と伏見線」を追加しました。(10/23/18)
  • "Archives"に「接近表示及び信号保安装置」を追加しました。(8/17/18)
  • Trolley.Netのサイト全体に亘って,常時SSL化しました。(7/17/18)
  • 狭軌線N電と600系に関する車番の新旧対応表を追加しました。(1/10/18)
  • "Archives"に「京都市における複線式架線」を,市バスページに「市電全廃時の電代系統」を追加しました。(7/17/17)
  • 方向幕のページに1963年頃の錦林車庫を追加し,全文検索をGoogleカスタム検索に変更すると共に,本サイトの文字コードをShift-JISからUTF-8に変更しました。(12/28/16)
  • "Memoranda"に「熊本地震関連ページ」と「敬老乗車制度」を追加しました。(12/19/16)
  • "Archives"に「京電の買収」を追加し,「第2期線」に関する記述を統合しました。(10/15/16)
  • "Archives"に「市電交差点の渡り線」を追加し,「第1期線」のページを移動しました。(9/17/16)
  • 終車通過時刻表に区間・方向別終車図を増補し,海外ページに「San Diego MTS」を追加しました。(8/20/16)
  • 伏見線廃止後の「終車通過時刻表」を"Archives"に追加し,掲示板の過去ログを31日まで限定公開中です。(7/21/16)
  • 京都駅前周辺の軌道変遷」を"Archives"に移動し,京都駅前関連ページのメニュー選択を可能にしました。(1/13/16)
  • 全体の約1/3に当たる70ページ強の体裁に,スタイルシートによる類型化を導入しました。(9/11/15)
  • "Facilities"に「変電所」を追加し,3桁の系統番号に57/58年度の「交通事業成績調書」の情報を追加しました。(4/19/15)
  • "Miscellanea"に「定期券発売所」と,1月19日の開業が難しくなったWashington, DCに関する特設ページを追加しました。(1/17/15)
  • アルバムに梅小路公園の保存車両を追加しました。(10/30/14)
  • "Archives"に「市電最後の時刻表」を,「市バス2扉ツーマン車」のページに「均一エリアの設定」を追加すると共に,「交差点」のページに進路選択信号のGIFアニメを設置しました。(6/28/14)
  • "Miscellanea"と"市バスページ"の過半をフレーム表示に変更すると共に,「ドラムスイッチ」「接客面の合理化」に保存車の画像を追加・改訂しました。(6/4/14)
  • 海外ページに「2010年の大連市電」と「バンコク都市交通の近況」を追加しました。(5/2/14)
  • 車庫ページに「川端・天王町・銀閣寺・錦林操車場」を追加し,ひらがな系統に1943年12月改正の系統図を追加しました。(3/23/14)
  • 車庫ページに「幻の市電高野車庫」を追加しました。(10/5/13)
  • 市バスページに「市電外郭線内の市バス路線」を追加しました。(9/16/13)
  • 市バスページに市電・市バス停留場名対照表を追加し,代替バス系統図を再スキャンしました。(7/15/13)
  • 営業線区表示システム「あの日の京都市電」にSVG対応版を追加しました。(5/27/13)
  • 海外ページに「オタワOC-Transpo」と気仙沼線BRTを追加しました。(12/18/12)
  • 海外ページに「長春の軌道交通2007」を追加しました。(11/25/12)
  • Trolley.NetのHosting Server及び接続回線が更新されました。(3/18/12)
  • 市電ワンマンカーのテープガイド」と「NHK国際放送が伝えた市電廃止問題」を追加しました。(1/5/11)
  • トップ画像Archiveの表示プログラムを改良し,対象を京都市電関連の画像(表示例)に拡げました。(9/23/10)
  • 左フレームの翻訳ボタンで,右フレームの表示内容の機械翻訳が可能になりました("http://kyoto.trolley.net/"配下にないページを除く)。(7/1/10)
  • Archivesに「市民しんぶん」66年8月号の記事「ピンチに立つ市電・市バス」を追加しました。(6/1/10)
  • 海外ページに「トロントTTC」を追加しました。(5/15/10)
  • "http://kyoto.trolley.net/"以外でアクセスの場合,URLを書き換える設定にしました。また転送サブドメインでのファイル指定が可能になりました。(11/12/09)
  • 北野線のリーフレットに英語版を追加し,02年から連載の「市民しんぶん」を完結しました。(10/10/09)
  • 海外ページに「ジュネーブ市電」を追加しました。(9/29/09)
  • 海外ページに「北京都市交通」を追加しました。(11/13/08)
  • アルバムに「京都駅前ターミナル」を追加しました。(10/25/08)
  • 「四条線最後の夏」に東洞院~西洞院以外の区間を増補しました。(7/19/08)
  • Denver, COのRTDに関するページと,02年から連載中の「市民しんぶん」の記事を追加しました。(6/14/08)
  • 幻の地下鉄3号線とLRT計画四条線最後の夏と東-名-阪の地下鉄路線番号を追加しました。(6/30/07)
  • 「京都市交通局WebRing」終了に伴い初期ページの構成を微修正し,機械翻訳サイトをExciteからGoogleに移行しました。(4/14/07)
  • 国内唯一の三方分岐交差点となったはりまや橋のページを追加しました。(3/21/07)
  • 乗務系統と方向幕に「4-6系統の乗務系統」と「22系統の変遷」を追加しました。(1/15/07)
  • 京都周辺のページのclickable mapに丹波橋付近を追加しました。(6/22/06)
  • 伏見線のページを増補改訂し,1967年の大阪市の系統図を追加しました。(5/13/06)
  • 「京都市電のページ」のサブドメイン化が完了しました。(3/5/06)
  • 方向幕のページとひらがな時代に最も長く運行された1939年7月5日改定の系統図を追加しました。(2/25/06)
  • Trolley.Net のRegistrar/ForwarderがValue-Domainに変更され,XREAがVirtual Server化されました。(2/14/06)
  • 鉄道駅との結節改善のページを追加しました。(1/22/06)
  • 三方分岐交差点のページを追加しました。またNamazuによる全文検索が可能になりました。(1/7/06)
  • 実サイトをWakWakからXREAに移動し,カウンタ処理をSSIに変更しました。(4/13/05)
  • VMLによる営業線区表示システム「あの日の京都市電」を追加しました(IE 5.0以上限定)。(4/9/05)
  • 「スカーレットの時代~1984年1月の名鉄岐阜市内線」を追加しました。(3/5/05)
  • ひらがなの系統記号を"Operations"に移動し,ひらがな時代の最初と最後の系統図を追加しました。(2/11/05)
  • 弘亜社の停留場名表示板(駅名標)に関するページを追加しました。(12/18/04)
  • 1959年の名古屋市電系統図と,名鉄・岐阜600V線区のページに1963年の名鉄路線図(部分)を掲載しました。(9/19/04)
  • トロリーコンタクタを使用する自動転轍装置を熊本市電の場合について説明しました。また"Memoranda"における国土交通省の文書検索で,キーワードの直接指定が復活しました。(7/18/04)
  • 京都市が採用していた自動転轍装置に関する特許公報と地下鉄開業時の市バスのりば配置を追加しました。(7/2/04)
  • 神戸大・新聞記事文庫へのリンクと京都市電第1期線に関する考証ページを追加しました。(1/25/04)
  • 1974年夏頃の市電車庫の空撮画像を追加しました。(12/10/03)
  • プロバイダのサーバ更新に伴い,実サイトを新サーバに移転しました。ただし一部CGIについては当分の間旧サーバを参照します。(8/30/03)
  • 停留場表示に基づく断片的情報だけですが,終車通過時刻表のページを追加しました。また蹴上付近の地形図縮尺を統一し,愛宕山鉄道を含めて再スキャンしました。(5/18/03)
  • Portland, ORのTRIMETに関するページを追加しました。これを含め,容量の関係で無料サイトを利用する場合がありますが,Close PopUpの常駐が便利です。(4/29/03)
  • Tucson取材敢行に伴い,"Old Pueblo Trolley"のページを自前のものと差し替えました。(3/6/03)
  • "Archives"ページに独立のindexを設け,「市民しんぶん」交通問題特集号の掲載を開始しました。(11/17/02)
  • "Memoranda"のページから国土交通省の行政情報が検索できます。またスライドショーを設置しました。(9/29/02)
  • "Archives"に市電13系統減便の実態,"Memoranda"に梅寿堂茶舗さんご提供の写真に関する考証ページを追加しました。(7/24/02)
  • Photo Albumのページに無軌条電車とDepots Part 2として運輸事務所,海外ページに大連を追加しました。(6/15/02)
  • トップページをJava+CGI連携表示に変更し,カウンタとログ採取を一貫して実サイトで行える体制にしました。同時にトップメニューに "Memoranda"を,京都周辺のページのclickable mapに蹴上付近を追加しました。(5/10/02)
  • 海外関連ページに独立のindexを設け,1993年~96年頃のSEPTA LRTシステムの写真ページを追加しました。また日本路面電車同好会と相互リンクしました。(4/20/02)
  • 本ページがサブドメインとしてアクセス可能になりました。新URLは"http://kyoto.trolley.net/"で,4文字短縮になります。同時に愛宕山ケーブル廃線跡の画像を追加し,"Old Pueblo Trolley"へのリンクを更新しました。(3/24/02)
  • 信号システムのページを増補し,交差点運行管理システムに分割しました。また松本電鉄・三交神都線を「北総レール倶楽部」へリンクしました。(3/21/02)
  • その他の項に「乗継券」系統板のページを追加しました。併せて京都駅前停留所のページに写真を追加しました。また全体的に,前ページ・次ページへの移動を交差点での矢印信号機をイメージした配置に統一しました。(2/25/02)
  • T-cupでの掲示板復活を記念して,期間限定で旧掲示板の過去ログを一括掲載しています。現掲示板下端のリンクボタンまたはこちらからご覧になれます。(10/28/01)
  • 「今電会」のページへの相互リンクを恒久化すると共に,"Japanese cities"のページに現在運行中の路面電車事業者へのリンク(公式ページの判明しているもの)を追加しました。また札幌と熊本の全盛期の系統図と京都市の最後の2つの系統図を追加しました。(7/17/01)
  • Trolley.Net のレジストラが老舗NetworkSolutionsからNamesDirectへ,フォワーダがNetNamesからYourNameFreeへそれぞれ変更されました。(4/21/01)
  • 1997年8月以降のこのページへのアクセス統計を公開しています。(5/17/00)
  • さる筋からの要望により,高倉跨線橋,大宮跨線橋および九条車庫界隈の画像素材を臨時に掲載しています。画像はモノクロで全36枚,ハーフサイズゆえ72コマあり,いずれも1969年12月,70年3月,71年6月を中心に撮影したものです。ハーフサイズの性質上,一部無関係な画像や90度回転した画像が含まれますし,輪郭強調以外の処理をしていないため見苦しい画像も多いことをお断りします。なお画像のダウンロードは厳禁です。(5/7/00)
  • バンコクの交通渋滞解消の切り札として,1999年12月5日より営業を開始したSkytrainに乗る機会がありましたので,速報ページを追加しました。(1/8/00)
  • 系統図を3枚追加しました。これで1953年7月~1961年7月の間の系統の変遷は完全に追えるはずです。他に若干の写真追加と路線図差し替えを行いましたが,多忙につき暫く更新をお休みします。(9/15/99)
  • 彩雲様に資料(主として「交通事業概要(月報)」)をご提供頂いたおかげで,1954年7月以降の運転系統については,変遷が概ね明らかになりました。今回はこれに基づいて,白川線開通前後の系統図を追加しました。(8/15/99)
  • 彩雲様のご要望にお応えして,八条口操車場のページを追加しました。(6/12/99)
  • 京都とは無関係ですが,たまたま乗り継ぎ時間を潰す羽目に陥った,Amsterdamに関するページを追加しました。(5/29/99)
  • 容量の関係で,実サイトを"Tripod.Com"に移動しました。最初のアクセス時のみ広告枠が表示されますが,以降は"Geocities"のように煩く表示されませんから,ご容赦下さい。これに伴い,サブディレクトリでもデフォルトが省略可能になります。たとえば京都市電のページは, "http://www.trolley.net/kyoto/"で直接表示可能です。(12/23/98)
  • 運賃制度と乗車券」のページに15円~25円時代の乗車券類を掲載しました。この頃続発したストライキの補償措置としての「特別乗車証」,京都独特の「電車乗継券」,定期乗車券等は,いずれページを改めて掲載の予定です。(9/10/98)
  • 市電最期の日」のページにTucson, AZにおける阪堺電軌255号(京都市1869号)の復元状況に関して,"Old Pueblo Trolley"へのリンクを追加しました。ツーマン当時の前後扉に復元されていますが,前照灯が腰板に移されたのが奇妙な感じです。
  • Presence Providerのプログラム変更により,Trolley.Net配下のファイル名の直接指定が可能になりました。結果的に,Trolley.Netを皆様のページのURLの一部として提供できるようになりました。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 「路線施設」に配線図,「エトセトラ」に車両の処分の2ページを追加しました。また烏丸線車内音は,「接客面の合理化」のページへ移動しました。(6/26/98)
  • 次回追加を正月休みに予定していましたが,諸般の事情で見送らざるを得ません。京都市電の写真は,殆ど白黒ですが1000コマ以上ありますので,いずれフィルムスキャナを購入の上,順次公開したいと思います。SEPTAページに写真を1枚追加しました。(12/7/97)
  • 「市電を巡るエトセトラ」のページにワンマン化の変遷と運賃制度のページ(未完)を掲載しました。同時に代替バスが抜けて短くなった「運転系統の変遷」のページに写真を1枚追加しました。(10/12/97)
  • 未完成ながら,9月27日から本ページをYahoo! Japanにて公開しました。公開開始時点のカウントは440弱でした。また,従来「運転系統の変遷」で部分的に触れていた,市電代替バスの系統を「市バス系統の変遷」のページにまとめました。(10/2/97)
  • 「京都市電のページ」本体は,CompuServeのOurworldサーバに置いていますが,報道によるとCompuServeは実質的にAOLに買収されることが決定しました。CompuServe側は,従来通りのサービスが継続される旨表明していますが,合併が実現する来年前半にはこのサーバを巡る状況も変化する可能性があります。(9/9/97)
  • 市バスの系統図を2枚(1955/66)収録しました。容量の関係で市バスのページはサーバが異なり,毎月第3木曜日(祝日の場合は翌日)は,定期保守のためアクセスできません。また,ac.jpまたはgo.jpドメインからアクセスされる場合は,時間がかかる可能性がありますので御承知下さい。(9/6/97)
  • 京都市電の系統図を3枚(1955/66/72)収録しました。既存の「運行系統の変遷と所属車庫」のページからクリックできます。また"Archives" のページを設けて,北野線の紹介をしました。さらに7月に開設された京都市交通局のオフィシャルページへのリンクを追加しました。(8/28/97)
  • 熊本市9700型のパンフレットを入手しましたので,概要を紹介しました。(8/20/97)
  • 従来このページで使用していた「ネットサーフレスキュー」のアクセスカウンターがサービス中止していることに気付いたため,某サブドメインのサーバに代行させるようにしました。この間,最大3日分のカウントが飛んでいた可能性があります。(8/3/97)
  • このページが"http://www.trolley.net/"でアクセス可能になりました。一旦イギリスにあるバーチャルサーバを経由してOhio州の実サーバにアクセスするため,最初のページのみ表示に少し時間がかかるかも知れません。(7/28/97)
  • 独自ドメイン"trolley.net"の新設に合わせて,このページのディレクトリ構成を変更しました。(7/26/97)
  • SEPTAページは従来"Philadelphia Trolley Coalition"へのリンクでしたが,その前にSEPTAのLRT Operationsに関するページを追加しました。写真も追って掲載の予定ですが,現在は配線図のみ掲載しています。(7/20/97)
  • トップページのカテゴリーを組み替えましたが,内容ページ数は変わりません。ただし細かく見ると,既存ページの誤りの修正,運行本数データの追加,他都市への譲渡車両の写真追加などを行っています。(7/5/97)
  • ページの体裁を変更しました。体裁を変更しただけで情報の追加が皆無というのも愛想がないので,少しだけピンぼけ写真を追加しました。元々ピンぼけではありますが,ファイルサイズの問題も大きいと思います。スキャン精度を上げれば鮮明になりますが,サーバの容量制約とネットへの負担の両面から限界があります。(5/19/97)
  • とうとう京都市電のページを作ってしまいました。記憶のみが頼りなので,不正確な点も多々あろうかと思います。その意味で現在の版は,一つのたたき台とお考え下さい。皆様にご協力いただいて,徐々に確度の高い情報にしたいと思います。(2/11/97)