現在の代替機関については,調査をしておりませんので,皆様からの情報をお待ちしています。 御存知のことがありましたら,伝言板に情報を書き込んで頂くようお願いします。次回更新時に反映させたいと思います。
都電系統 | 所属庫 | 運転区間 | 主要代替機関 | 備 考 |
1 | 三田 | 品川駅前-銀座四丁目-上野駅前 | 浅草線(新橋)銀座線 | |
---|---|---|---|---|
2 | 三田 | 三田-神田橋-東洋大学前 | 三田線 | 末期には朝夕各2往復まで減便。 |
3 | 三田 | 品川駅前-虎ノ門-飯田橋 | 四92:品川駅-四谷駅(泉岳寺-赤羽橋間迂回) | |
4 | 目黒 | 五反田駅前-金杉橋-銀座二丁目 | 反96(古川橋/一ノ橋)都06 | 浅草線が概ね並行 |
5 | 目黒 | 目黒駅前-馬場先門-永代橋 | 黒10:目黒駅-東京駅南口 | |
6 | 青山 | 渋谷駅前-六本木-新橋 | 都01:渋谷駅-新橋駅 | 霞町(現西麻布)経由 |
7 | 広尾 | 品川駅前-天現寺橋-四谷三丁目 | 四97:品川車庫-四谷駅 | |
8 | 広尾 | 中目黒-桜田門-築地 | 概ね日比谷線 | |
9 | 青山 | 渋谷駅前-桜田門-浜町中の橋 | 茶81(麹町二)都03(築地三)錦11 | 当初三宅坂経由,後に赤坂溜池経由,さらに神谷町経由で行先を新佃島に変更。 |
10 | 青山 | 渋谷駅前-九段上-須田町 | 半蔵門線 | 当初三宅坂経由,後に市ヶ谷見附経由。 |
11 | 大久保 | 新宿駅前-半蔵門-月島 | 都03:新宿駅西口-晴海埠頭 | |
12 | 大久保 | 新宿駅前-市ヶ谷見附-両国駅前 | 茶81:渋谷駅-順天堂病院 | |
13 | 大久保 | 新宿駅前-飯田橋-水天宮前 | 秋76(秋葉原駅東口/秋葉原)日比谷線 | |
14 | 杉並 | 新宿駅前-鍋屋横丁-荻窪駅前 | 丸の内線 | 1963年に廃止。狭軌線。 |
15 | 早稲田 | 高田馬場-小川町-茅場町 | 東西線 | |
16 | 大塚 | 大塚駅前-上野広小路-錦糸町駅前 | 都02:大塚駅-錦糸町駅 | |
17 | 大塚 | 池袋駅前-文京区役所-数寄屋橋 | 都02乙(文京区役所/春日)三田線 | 末期は,池袋駅前-文京区役所前に短縮。 |
18 | 巣鴨 | 志村坂上-巣鴨車庫前-神田橋 | 三田線 | 財政再建計画に先だって廃止。 |
19 | 駒込 | 王子駅前-万世橋-通三丁目 | 茶51:王子駅-お茶の水駅/駒込駅南口-東京駅北口 | 南北線が一部並行 |
20 | 神明町 | 江戸川橋-神明町車庫前-須田町 | 上58:早稲田-上野松坂屋 | |
21 | 三ノ輪 | 千住四丁目-御徒町駅前-水天宮前 | 草43(三ノ輪)日比谷線 | |
22 | 南千住 | 南千住-浅草橋-新橋 | 東42甲:南千住-東京駅八重洲口 | 浅草線が概ね並行 |
23 | 柳島 | 福神橋-本所吾妻橋-月島 | 門33:亀戸駅-豊海水産埠頭 | |
24 | 柳島 | 福神橋-本所吾妻橋-須田町 | 門33(十間橋/本所吾妻橋)平23乙 | |
25 | 錦糸堀 | 西荒川-小川町-日比谷公園 | 錦27(亀戸/緑一)草28 | |
27 | 荒川 | 三ノ輪橋-王子駅前-赤羽 | 都電荒川線(王子駅)南北線 | |
28 | 錦糸堀 | 錦糸町駅前-洲崎-(旧)都庁前 | 東22:錦糸町駅-東京駅北口 | |
29 | 錦糸堀 | (旧)葛西橋-水神森-須田町 | 草28:葛西橋-神田駅 | |
30 | 柳島 | 東向島三丁目-本所吾妻橋-須田町 | 草39:金町駅-上野松坂屋 | |
31 | 三ノ輪 | 三ノ輪橋-浅草橋-(旧)都庁前 | 草42(駒形橋)東42甲 | |
32 | 荒川 | 荒川車庫前-大塚駅前-早稲田 | 現存 | |
33 | 広尾 | 浜松町一丁目-六本木-四谷三丁目 | 橋86(赤羽橋/中ノ橋)田70(虎ノ門五-六本木間迂回) | |
34 | 広尾 | 渋谷駅前-天現寺橋-金杉橋 | 都06:渋谷駅-新橋駅 | |
35 | 巣鴨 | 巣鴨車庫前-神田橋-西新橋一丁目 | 三田線 | |
36 | 錦糸堀 | 錦糸町駅前-森下町-築地 | 錦11:錦糸町駅-築地駅 | |
37 | 三田 | 三田-外神田二丁目-千駄木二丁目 | 三田線(日比谷/大手町)千代田線 | |
38 | 錦糸堀 | 錦糸堀車庫前-境川-日本橋 | 都07:錦糸町駅-門前仲町 | |
39 | 早稲田 | 早稲田-伝通院前-厩橋 | 上69(伝通院/上野広小路)都02 | |
40 | 神明町 | 神明町車庫前-須田町-銀座七丁目 | ||
41 | 巣鴨 | 志村橋-志村坂上-巣鴨車庫前 | 財政再建に先立ち,1966年廃止。 |
・26系統は旧城東電車の非連絡線で,東荒川-今井橋間に運行されていたが,1952年にトロリーバスに代替廃止され以後欠番。