北野線チンチン電車

かつて北野車庫前で,現在も保存車となっている27号が展示されていた頃,
運輸事務所で配布していたリーフレットの内容を原文のまま紹介します。
Click HERE for English.

明治28年1月31日,京都電気鉄道株式会社により京都駅前~伏見京橋間に狭軌(1.067メートル)電車が運転されたのが日本で最初の電車です。

これとは別に,京都市は明冶45年6月11日から市営の,しかも標準軌間(1.435メートル)による電車を運転し,その後も着々と軌道の敷設をすすめました。そして大正7年7月には会社線を京都市が買収し,以後昭和2年4月までの間に漸次狭軌線の軌間を拡張したり,路線を廃止したりして整備,拡充を行いました。

更に昭和に入ってからは市内外郭線を,また戦後も計画路線の建設を行って今日の市街電車綱を形成してきましたが,その中で堀川線だけは諸種の事情から狭軌のままで運転されてきました。

ここに陳列している電車は明治28年9月24日堀川線の一部中立売~下立売間の開通以来66年の永い間,広くチンチン電車の愛称で親しまれ,市民の足として運転してきた日本最古の路面電車ですが,車両も老朽化し,軌道の保守にも多額な経費を要するようになって輸送力の限界にきたので,遂に去る昭和36年7月31日限りで廃止されたものです。

そして現在では,この電車の走っていた区間に新しいワンマンカーバスを運転し,引続いて旅客の輸送にあたっているのです。
堀川橋梁を渡る市電9号

◎区間別開通年月日

明治28年 9月24日堀川中立売~堀川下立売間
同   33年 5月 7日堀川中立売~下ノ森間
同   34年12月 6日堀川下立売~堀川三条間
同   35年10月23日堀川三条~四条西洞院間
同   38年12月28日四条西洞院~京都駅前間
同   45年 5月10日下ノ森~北野間


◎営業廃止時概要

営業キロ6.3キロメートル(片道)
停留場数21カ所
車両数28両
車両定員43人
運転回数(一日平均)173回
走行キロ数(一日平均)2,200キロメートル
旅客数(一日平均)30,000人