京都電気鉄道の買収

Merger of Kyoto Electric Railway Co. in 1918


  • 1912年6月11日から市営と会社線の併存時代が続いたが,1918年7月1日に市営電気軌道への一元化が完了する。左に一元化完了時点の系統図を示すが,狭軌線については,10番台の6箇系統が追加され,御池線は廃止された。
  • 広軌線に関しては,1913年8月5日の七条烏丸~内浜間開業による第1期線完成時点の系統に,1917年10月31日開業の烏丸今出川~寺町今出川間(9系統)が追加されただけである。
  • この系統図は,1923年10月21日の烏丸今出川~北大路橋西詰間開業まで有効。この時に9系統が北大路橋西詰~寺町今出川間に延長されると共に,3系統が変更になる。
  • 1924年10月1日に寺町今出川~河原町丸太町間の広軌線が開業し,入替わりに寺町線11系統が廃止される。
  • 同時に狭軌線の系統を,16→11系統,17→10系統,18→12系統,19→13系統に番号整理(14系統は変更なし)。
  • 旧11系統の一部,河原町今出川~出町(青竜町)間については,出町橋経由で百万遍とつなぐ計画があったため休止扱いとしたが,加茂大橋経由に変更されたため,その目的には使われなかった。しかし,後年の計画6号線(下鴨線)のために特許は維持された。
  • (10/2/2016)

    京電の買収路線と改軌を含む処分は下表のようにまとめられる。なお京電からの買収路線の総延長は25.194kmであり,このうち出町線以外は買収時までに複線化されていた。この他に主な資産としては,三哲の本社・車庫1,682坪,北野車庫1,374坪,東九条発電所717坪等を含む土地とその付属建物,電車が客車133両,撒水車3両となっており,買収代金として425万円分の京都市公債を交付する契約であった。
    路線名区 間キロ程運輸開始改軌運転処 分備 考
    出町線寺町丸太町~河原町今出川1.5301901.3.1124.4.9 寺今~出町終点休止
    24.10.1 寺丸~河今廃止
    77.10.1 河今~出町廃止
    単線,河原町線代替
    河原町今出川~出町終点0.10056.10.12単線,下鴨線の一部
    塩小路線西洞院塩小路~烏丸塩小路0.3631904.12.2861.8.1 廃止
    烏丸塩小路~塩小路東洞院0.11027.5.1178.10.1 廃止
    東洞院線塩小路東洞院~七条東洞院0.2141895.4.127.4.5~5.10 休止
    29.1.16 休止→1.23 廃止
    単線並列,買収後に複線
    高倉線塩小路新道~七条高倉0.1871901.8.2318.7.1 買収と同時に休止
    29.1.16 休止
    30.2.27 廃止
    単線並列
    七条線七条東洞院~七条内浜0.2831895.4.127.4.5 廃止3線区間
    木屋町線七条内浜~平居町0.65327.4.577.10.1 廃止
    平居町~木屋町二条2.16226.9.1 二条~四条廃止
    27.1.22 四条~五条廃止
    27.4.5 五条~平居町廃止
    河原町線代替
    木屋町二条~寺町丸太町0.7471895.7.1726.7.14 廃止
    烏丸丸太町線寺町丸太町~丸太町富小路0.2033線区間
    丸太町富小路~烏丸丸太町0.5151895.8.243線区間
    烏丸丸太町~烏丸下立売0.2933線区間
    下立売線烏丸下立売~府庁前0.286
    府庁前~堀川下立売0.3701895.9.24
    西洞院線西洞院塩小路~四条西洞院1.8431904.12.2861.8.1 廃止
    四条線四条西洞院~堀川四条0.2991902.10.233線区間
    北野堀川線堀川四条~三条堀川0.496
    三条堀川~堀川下立売1.2891901.12.6
    堀川下立売~堀川中立売0.5261895.9.24
    堀川中立売~下ノ森1.4141900.5.7
    下ノ森~北野終点0.2741912.5.10
    蹴上線木屋町二条~疏水1.0931895.4.126.8.7 休止→9.1 廃止
    疏水~南禅寺前0.74226.8.745.2.1 休止
    65.7.10 廃止
    15号仁王門線と直通
    南禅寺前~蹴上終点0.3061907.8.8
    伏見線塩小路東洞院~京橋6.7371895.2.123.6.2670.4.1 廃止21.6月上旬~広軌仮運転
    京橋~中書島0.5791914.8.2514.3.31に0.370kmが部分開業
    21.6月上旬~広軌仮運転
    稲荷線勧進橋~稲荷0.7111905.8.421.6月上旬~広軌仮運転
    御池線堀川御池~千本二条0.8671912.5.3018.7.1 買収と同時に休止
    19.1.17 廃止
    02.2.10開業の押小路線を移設
  • 茶色の日付は,「軌道事業略史」(1952)と「さよなら京都市電」(1978)の記述に齟齬が生じている箇所を示す。前者では,休廃止日を最終運転日とするか,その翌日にするかに関し,混乱があるように見える。
  • 伏見線開業日を一律に1895.2.1としているが,塩小路東洞院~竹田街道間が接続されたのは1901年であり,それ以前の起点は東洞院踏切南側である。ただし当時の官鉄線は現在線の北側を走っていたため,当初の起点は京都駅構内になる。
  • 北野線に関しては,京都駅前が52.11.22,北野終点が57.3.19に,それぞれ100~50m程度の軌道短縮が実施されている。

  • 古写真で振り返る「京都市電」