![]() | ![]() |
梅津車庫(1958.12.1~1969.9.30) | 東九条車庫(1928.10.12~1933.8.4) 八条口(←南口)操車場(~1970.3.31) |
![]() | ![]() |
壬生車庫(1912.6.11~1972.1.22) | 烏丸車庫(1925.5.14~1978.9.30) |
![]() | ![]() |
九条車庫(1933.8.5~1977.9.30) | 錦林操車場(1954.3.1~) 錦林車庫(1955.1.16~1976.3.31) |
狭軌線(京電) | 東洞院,三哲(~1929.2.26),北野(ca.1916.11~61.7.31)。 |
---|---|
広軌線分庫 | 高野(烏丸分庫,後に操車場)(1945.5.31~55.1.15)。 |
同 操車場 | 七条大橋(1926.1.20~ca.1939.7),川端(ca.1927.4~41.11.12), 銀閣寺(1929.5.14~54.2.28),天王町(1941.11.13~54.2.28), 梅津線(1945.2.2~58.11.30)。 |
※川端は丸太町橋東詰(南側)に所在したが,川端以前には知恩院前だった。路線終端に当たる銀閣寺・天王町の各操車場には引込み線は無かった。梅津線操車場は,西大路四条交差点南西の阪急からの借地に所在。梅津線と代替廃止になった蹴上線(「け」系統)の操車場については不明。七条大橋の位置は確認できないが,恐らく東詰南側にあったと推察される。(高野車庫の写真をお持ちの方は是非ご提供下さい。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |